本日のランチです。
熊本ラーメンとは
熊本ラーメン(くまもとラーメン)は、熊本県熊本市を中心に作られるラーメン。
豚骨ラーメン発祥の地である福岡県久留米市から、熊本県玉名市を経て、熊本市とその周辺地域に伝播したラーメンである。玉名ラーメンや博多ラーメン(長浜ラーメン)に比べると太い麺を使い、また、スープに鶏ガラが加わるのが特色
ふ~ん。
もつ焼きまるきんさん
いただいたのは八千代中央駅そばにある「もつ焼きまるきん」さんです。
メニューには熊本系と書かれていたので、アレンジしたものと思います。
夜はもつ焼がメインのお店でランチタイムにラーメンを作っているようです。
元ラーメン屋の店主さんだそうです。
具材は煮玉子、キクラゲ、チャーシュー、小ネギ、モヤシ、海苔、スープは豚骨ベースにフライドガーリックやマー油が入っているようです。
麺は少し太目かな。固めでオーダーしました。
コクのあるスープで一気にいただきました。
替え玉は1玉無料です。
横っちょに映っている時計は、
SEIKO ALBA V743-8B60
2001年製造のモデルのようです。
この日灼けがすごいでしょ。
ベゼルはダイバーモデルのようなデザインですが回転はしません。分針の延長といった感じです。
古い腕時計の魅力にエイジングされた文字盤があります。
ピカピカの新品ではなく使い込まれた、いぶし銀といった趣でしょうか。
この時計は、どのような使われ方でこのような文字盤に変化したのでしょう。
太陽の光で変色したのか、湿気で変化したのか。
そんな楽しみ方もあります。
ちなみに、V743-8B60で検索するとこのようなモデルたちの画像が表示されます。
ホワイトとブラックの文字盤があるみたいです。
本機は白の文字盤が灼けたもののようですね。
ギャラリー