本記事では、はてなブログProに新しいブログを追加し、独自ドメインを設定するところまで説明します。
独自ドメインは「はてなブログPro」に設定する
「はてなブログPro」を契約することで独自ドメインを使用したブログ作成ができるようになります。
以降の説明は「はてなブログ」と記載していても、「はてなブログPro」においての説明になります。
新しいブログを作成する
私の場合、既に「おとーmanの日記」というブログを開設済みでしたので、上記のような画面になります。
「新しいブログを作成」の部分をクリックします。
画面が変わるので、作成する新しいブログのurlを入力します。
新しいブログのurlを決める
ここで入力するurlは、公にはなりませんのであまり悩むことはありません。
外部に見せるurlは独自ドメインで指定したものになりますので、
極端な話、ご自身の苗字とお名前をローマ字入力してもかまいません。
独自ドメイン名と同じtokidokiudedokeiでも構いません。
urlを入力すると、そのurlが使用可能かどうか、リアルタイムに検索されて、入力欄の下に結果が表示されます。
皆さんも自由にお好きなurlを指定してみてください。
入力したurlに問題がなければ、上記のように「このURLは使用可能です」が表示されます。
このurlで問題なければ、その他の項目を以下のように設定し、「ブログを作成」をクリックします。
これでブログの追加が行われました。
追加したブログに独自ドメイン名を設定する
次に、追加したブログに独自ドメイン名を設定します。
ダッシュボードから、追加したブログをクリックし、①「設定」画面を表示させます。
続いて②「詳細設定」をクリックします。
画面が変わったら、独自ドメインの入力欄に、③取得したドメイン名を入力します。
本ブログですと、入力するのはwww.oto-man.workになります。
ドメイン設定が「有効」になるまで待つ
入力が完了したら、④「ドメイン設定をチェック」ボタンをクリックし、ドメインの設定状況が「有効」になるまで待ちます。
ここが結構時間がかかるようです。表示上、「有効」になっていても、他の画面に移動して再度表示させると「エラー」と表示されることがあります。
私の場合、「有効」が安定的に表示されるようになるまでに丸2日くらいかかりました。
焦らずに待ちましょう。
まとめ
本記事では、以下を実施しました。
・はてなブログProに新しいブログを追加する
・追加したブログに独自ドメイン名を設定する
はてなブログProでは最大10個のブログ作成が可能です。
また、作成したブログは削除可能なので、その場合はカウントも-1になると思います。
ですので、url名称など悩みこまず決めてしまっても大丈夫です。
ただし、1回削除したurlと同じものは使用できなくなるとのことですので注意してください。
ブログのデザインとか記事の書き方の練習とか、審査用とは異なるurlで実験できると安心ですよね。10個作成できるブログを活用して、このブログはデザインの実験用、このブログは引用や画像などコンテンツの確認用、等、色々な使い方をしてみてはいかがでしょうか。
それらの結果を審査用のブログに持ち込むと、整理されたきれいなブログになるのではないかと思っています。これは私の反省の弁ですけど。。。